上顎前突(出っ歯)とは?
上顎前突とは、一般的には出っ歯と言われる歯並びのことです。上下の顎や歯の前後的な位置関係が上の方が前方にある状態のことです。
骨格性のものと、歯槽性のものがあり、年齢によっても原因や治療法は様々です。
骨格性のものは上顎骨が大きいもの、下顎骨が小さいもの、その両方が複合しているものがあります。また、骨の大きさに関わらず上下顎骨の前後的・垂直的位置関係や骨の形によっても生じることがあります。
歯槽性のものは、歯の角度や前後的な位置関係によって上下の間に水平的なギャップを生じます。
上顎前突の原因
遺伝や成長によるもの
下顎骨劣成長や上顎骨過成長などは遺伝的な要因を含むことも多いです。最近では、下顎永久歯の先天欠如によって歯槽性に上顎前突が生じている場合も多いです。
習癖によるもの
歯槽性のものに多く、成長期において長期間続いたものについては骨格性のものに移行することもあります。吸指癖、咬唇癖(特に下唇を咬むもの)など前歯の間に何かが介在することで、上の前歯を唇側に押し出したり、下の前歯が舌側に入ることで起きます。
また、顎骨の成長に影響する習癖として口呼吸があります。口の周りの筋肉は、歯並びに大きな影響を与え、口呼吸については舌による上顎の成長を抑制してしまい、上顎歯列の狭窄を引き起こし、結果として上顎前突を引き起こすことがあります。
上顎前突による弊害
機能的な問題として、口が閉じられないことによるドライマウスや前歯が当たらないことにより奥歯の負担が増え噛み合わせの問題が生じることがあります。ドライマウスについては唾液の抗菌作用、緩衝作用の低下により細菌増殖による虫歯のリスクの上昇、口臭などの問題を生じます。噛み合わせについては、過度の咬合力は歯周病においてのリスクになり歯の喪失リスクが高まります。
上顎前突の治療
骨格性の上顎前突については、骨の前後的位置関係を歯で補償しなければならないため、上顎歯列全体の後方への移動や下顎前歯の唇側への傾斜が必要になります。また、あまりにも前後的な差が大きい場合には、抜歯によるギャップの改善や、手術による改善が必要な場合があります。
歯槽性の上顎前突でも、同様に上顎歯列全体の後方への移動や下顎前歯の唇側への傾斜が必要になり、こちらも前後的な差が大きい場合や下顎永久歯の先天欠如によるバランスの改善のために抜歯によるギャップの改善が必要になる場合もあります。